運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
299件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-05-28 第145回国会 衆議院 外務委員会 第7号

福田政府委員 今、外国税額控除制度のお話が出ましたので、私の方からお答えさせていただきますが、外国税額控除制度と申しますのは、国際的な二重課税を排除するために、相手国で納付した税額を自国の税額から控除する仕組みでございまして、これは、御案内のように、広く国際的に認められた措置でございます。  

福田進

1999-04-20 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

福田政府委員 政府税制調査会におきまして、今御指摘納税者番号制度につきましては、過去に、納税者番号等検討小委員会で審議の上、昭和六十三年の十二月、平成四年の十一月の二回にわたりまして報告が行われております。その後、政府税制調査会の総会におきましても鋭意検討が進められているところでございます。  

福田進

1999-03-23 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

福田政府委員 お答え申し上げます。  御案内のように、我が国法人税は、法人規模にかかわらず、法人格に着目いたしましてその所得課税することとしておりますが、先生今御紹介ございましたアメリカのSコーポレーション制度は、一定の条件に該当する小規模法人の場合、その選択によりまして、法人税ではなく、株主所得として所得税の適用を受けることができるものと承知しております。  

福田進

1999-03-09 第145回国会 衆議院 環境委員会 第2号

福田政府委員 先生指摘になりましたうち、揮発油税地方道路税自動車重量税、これは国税の三つの税金でございますが、この三税につきまして、平成十年度の税制改正におきまして、平成十年度から十四年度までのいわゆる第十二次道路整備五カ年計画の財源確保必要性や国、地方の極めて厳しい財政事情等を勘案し、従来から租税特別法により設けられております暫定税率平成十年度から十四年度まで五年間延長することとされたところでございます

福田進

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

福田政府委員 簡単にポイントだけ御説明させていただきます。  まず留保金課税でございます。  御案内のように、同族会社について留保金課税をさせていただいているわけでございますけれども、同族会社にありましては、少数の株主意思決定権を有しておりますので、会社から支払われます配当に対する個人累進所得課税を回避するために、必要以上に会社所得を留保することが予想された。

福田進

1998-10-13 第143回国会 衆議院 商工委員会 第8号

福田政府委員 個人所得課税法人課税減税についての御質問でございます。お答えいたします。  まず、個人所得課税につきましては、国民意欲を引き出せるように、最高税率を六五%から五〇%に引き下げますとともに、あらゆる所得階層効果が及びますよう期限を定めない定率減税方式を組み合わせることによりまして、恒久的な減税を行い、その減税規模は四兆円を予定しているところでございます。  

福田進

1998-10-09 第143回国会 衆議院 建設委員会 第3号

福田政府委員 お答え申し上げます。  御案内のように、所得税と申しますのは、一暦年、つまり一年間の所得に対しまして累進税率を適用する税でございます。一暦年ごと所得計算を行いまして、ある年の事情を他の年に反映させない、これが原則でございます。したがいまして、損失につきましても、ある年に生じた損失は翌年以降の所得計算に反映させないというのが基本でございます。  

福田進

1998-10-06 第143回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

福田政府委員 法人課税につきましても、我が国企業国際社会の中で十分競争力を発揮できますように実効税率を四〇%程度に引き下げることとしておりまして、減税規模は二兆数千億を予定しているところでございます。  このことにつきましては、既に大蔵大臣予算委員会において御答弁申し上げております。  

福田進

1998-10-06 第143回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

福田政府委員 地方消費税配分割合の見直しの御質問でございますが、御案内のように、平成六年の十一月に成立いたしました税制改革関連法におきまして、消費税率につきましては、平成七年度から既に先行実施しておりました所得税個人住民税制度減税等とおおむね見合う形で、昨平成九年四月一日から四%に引き上げますとともに、あわせて地方税源の充実を図るために、税率でいいますと一%相当の地方消費税を導入することとしたものでございます

福田進

1998-10-06 第143回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

福田政府委員 お答えいたします。  個人所得課税につきましては、国民意欲を引き出せるよう、最高税率を六五%から五〇%に引き下げますとともに、あらゆる所得階層効果が及ぶよう、期限を定めない定率減税方式を組み合わせることによりまして恒久的な減税を行い、減税規模は四兆円を予定しているところでございます。  

福田進

1998-05-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

福田政府委員 仰せのとおりでございます。  支払い保証機構基本は、これは保険会社負担金をそれぞれ供出して契約者保護に当たるという制度でございますので、当然に、保険会社の中においていろいろな合理化措置等々行い、極力制度の範囲内でおさまるように努力をしていただくということかと存じます。そういう意味で御指摘のとおりでございます。

福田誠

1998-05-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

福田政府委員 お答えいたします。  今御指摘の点も法案提出までいろいろ議論があったところでございます。しかし、本質的にこの破綻保険会社の処理に要する費用は、保険契約者保護機構が会員である保険会社から負担金を徴収して充てるということが基本でございますので、機構に対する政府出資は考えておらないところでございます。

福田誠

1998-04-28 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

福田政府委員 お答えいたします。  法律そのもの規定を置くということも一案かと存じますが、ソルベンシーマージン比率自体が大変技術的な細かい算出方法でございますので、いろいろ法制局等とも相談してまいりましたが、その計算方法自体につきましては省令で定めるのが適当であろうというふうに考えたわけでございます。

福田誠

1998-04-10 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

福田政府委員 お答えいたします。  御指摘のとおりでございます。金融システム改革法の附則の第百九十一条でございますが、「政府は.この法律の施行後においても、新保険業法規定による保険契約者等保護のための特別の措置等に係る制度実施状況保険会社経営健全性状況等にかんがみ必要があると認めるときは、保険業に対する信頼性の維持を図るために必要な措置を講ずるものとする。」

福田誠

1998-03-02 第142回国会 衆議院 予算委員会 第16号

福田政府委員 先ほど検査部長が申し上げましたように、検査内容そのものについては申し上げられないわけでございますが、御指摘太陽火災社につきましては、今般第三者割り当て増資を行ったと聞いておりまして、これは、リスクの巨大化に備えて担保力を強化し、多様化する社会ニーズにこたえるとともに、信用の向上に資するものと考えております。  

福田誠

1998-03-02 第142回国会 衆議院 予算委員会 第16号

福田政府委員 若干答弁が不足しておりましたが、検査示達書等が出された場合につきましては、その示達内容に即して経営改善等を進めることを指導しております。また、それに反するような事態ということであれば、それにつきましてはたび重ねて指導いたしますが、法令上申し上げれば、先ほど申し上げました保険業法等に基づく監督上必要な措置を命ずるわけですが、それに反する場合については罰則等もございます。

福田誠

1997-12-03 第141回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

福田政府委員 質問、過去の金融機関の件につきまして当時法律違反があったという認定を行った事実はございませんで、また、そのような明確な法令違反を見送ったという事実もございません。  六十三年には、当局はすべての生命保険会社に対しまして、ローン提携保険商品の販売に当たっては募集取締法違反のないよう十分提携先金融機関にも説明する旨指導してきております。  

福田康夫